はまりんフェスタ2006


1000・2000形のさようなら運転も終わり、こちらは同時開催していた「はまりんフェスタ2006」です。
引退式を終えた1000・2000形も展示されました。

階段を上がると、まず見えたのは3591F(S形)です。
元2221Fの部品を流用しています。
つづいて3431F(R形)です。
見にくいですが、5号車よりの台車に塗油器があります。
1016・・・・何と第1編成トップナンバー編成です!
噂どおり、新羽車両基地内で保存されていました。
運転台が公開されていました。
入り口階段から行列ができています。
開業当時の3両編成に組みなおされています。
34年前のまさに今日、飾られたこの編成含む7編成で開通しました。
1016真ん中のドアだけ、ステッカーも無くとても綺麗です。
これは、11月にあった訓練で使用された際に、ここのドアを
切断したため、新しいものに取り換えられました。
ドア真ん中のレール(?)が塗装されおらず、むき出しです。
よく見ると、ATCの入った箱やブレーキ制御装置が新品になっています。
今後を見据えてでしょうか・・
基地の人によると、この1011Fは基地内で保存されるそうです。
保存されると聞いて嬉しいばかりです。
所変わって、外に出ました。
さようなら運転をした1141F・2161Fが展示されていました。
最後の並びです。間が空いているのが少し気になりますね・・。
こちらは1141F。
こちらは2161F。
てか、ここは逆光がヒドすぎ・・。
少し右に移動しました。
編成の奥まで見ることができます。
こちらは移動してもあまり変わりませんね・・。
1141Fがいるため、やむをえません。
1000形の側面です。
よく、京王3000系の窓の配置と似ていると言われます。
2000形の側面です。
軽量ステンレスの車体が仇となり、かなりヘタってきているそうです。
ゼブラカラーがよく見渡せます。
まだ使えそうに見えるため、残念なばかりです。
ボードともに記念写真風・・。
「威風堂々」と題を付けてみたり・・
局の人が言うには、2161Fの先頭車1両の保存を検討中だそうです。
先頭1両だけででも、今後再会できたら嬉しいですね・・。
おまけ! 夜中にせっせとはたらく検測車です。
その他モーターカー達も。

昨年から始まった「はまりんフェスタ」。
また来年も、このようなイベントを行ってもらいたいですね・・

 

はまちかリポート   トップへ戻る